技術開発の歴史と産業財産権

技術開発の歴史

経営革新計画の承認

2000年5月グリーンモズクの機械開発、製作及び生産、販売
2006年3月マイクロ波を利用した紙管乾燥装置の開発及び販売
2014年4月マイクロ波加熱と電熱加熱を併用する乾燥機の開発及び販売
2015年4月短時間での膨化乾燥により、膨化程度と焙煎程度を任意に制御できる麦茶等穀類焙煎機の開発及び販売
2016年3月マイクロ波減圧乾燥機用乾燥トレイ自動搬入出装置の開発と販路拡大
2017年3月減圧程度と品温で乾燥を制御するマイクロ波減圧機の開発と販路拡大

新連携事業計画の認定(経済産業省)

2007年7月熱風乾燥とマイクロ波加熱を併用した紙管、帆立貝柱及びモズク乾燥方法の開発と事業化

 連携先:JF沖縄漁連(沖縄県)、日本紙管工業株式会社(大阪府)、株式会社ウイング(静岡県)、株式会社しんや(北海道)

・世界に先駆けて気流導入型マイクロ波減圧乾燥機を実用化しました。またA・D(熱風や冷風乾燥)にマイクロ波加熱を併用する効率的な乾燥方法も開発しました。
・新連携事業計画により、静岡県を拠点として沖縄県と北海道を結ぶネットワークを作りました。

農商工連携事業計画の認定(経済産業省・農林水産省)

2008年9月宮古島モズクを用いた半生タイプの商品開発と販売

 連携先:宮古島漁業協同組合、沖縄県宮古島市

・塩蔵しない生モズクを原料とした「グリーンモズク」などを商品化して販売しています。

地域産業資源活用計画の認定(経済産業省・農林水産省)

2014年10月減圧製茶機の開発と販売及び、中山間部の茶葉を活用した減圧発酵茶事業化プロジェクト

・減圧製茶機を開発し、静岡茶を原料にした新たな風味の緑茶風・ウーロン茶風・紅茶風の発酵茶を製造します。

レジリエンス認証・登録番号E0000019 国土強靭貢献団体認証(内閣官房)

2017年8月

国土強靭化の趣旨に賛同し、事業継続に関する取組みを積極的に行っている事業者として「平成29年度 国土強靭化貢献団体認証」を取得しました。

認証・登録日 2017年8月28日

2019年8月

更新・登録日 2019年8月28日

地域未来牽引企業に選定(経済産業省)

2017年12月

経済産業省が2017年7月にスタートさせた「地域未来投資促進法」により高い付加価値を創出し、地域経済に波及効果を及ぼす地域経済を牽引する事業プロジェクトとして選定されました。